top of page

春日部第9団
発団:昭和55年(1980年)12月(昭和56年1月27日 埼玉県連盟登録)
団委員長:山﨑雅弘
在籍者数:150名(スカウト、指導者合わせた総数 2025年度登録者)
いろんな人(サラリーマン、医療関係者、公務員、教師、落語しちゃう人、ユンボが扱える人などなど)が指導者をしています。
指導者、保護者の年齢層も幅広く、ビーバー隊のパパ、ママからおじいちゃん、おばあちゃんの指導者まで協力して活動しています。
活動日は各隊ごとに異なりますが、おおよそ月2回程度の活動です。主に日曜日が活動日で、カブ隊から実施するキャンプは前日土曜日から行います。年長児から小学生、中高生、大学生まで幅広い年代のスカウトが在籍し活動しています。

山﨑団委員長
内牧に専用の野営場を持ち、キャンプや炊事などの野外活動はこの野営場で行っています。
スカウトの出身地
春日部市およびその近郊(さいたま市、宮代町、千葉県野田市など)
菊章や隼章や富士章スカウトを数多く輩出しています。
日本ジャンボリーに多くのスカウトを派遣しています。
日本ジャンボリー(ボーイスカウト日本連盟)
2018年開催時のニュース(youtube)、
世界ジャンボリーへもスカウトを派遣しています。世界中のスカウトと交わる、とても内容の濃いキャンプです。
世界ジャンボリー(ボーイスカウト日本連盟)
在籍者 2025年度登録者数
ビーバー隊
スカウト 13名、指導者 8名
カブ隊
スカウト 25名、指導者 15名
ボーイ隊
スカウト 40名、指導者 14名
ベンチャー隊
スカウト 7名、指導者 4名
ローバー隊
スカウト 3名、指導者 5名
団委員
17名
合計
男子スカウト57名:女子スカウト31名
男性指導者32名:女性指導者30名
ベンチャースカウト
(VS)
中学3年生(9月)から
ベンチャースカウト活動は「ちかい」と「おきて」の実践に励み、自ら企画、計画したプロジェクトを実行し、協調性、リーダーシップを学び、自己の成長を促進させ社会の一員として、自立した人間性を養います。
ローバースカウト
(RS)
18歳から25歳まで
現在執筆中です。乞うご期待!
bottom of page