カブ隊2 日前1 分私のパレットカブ隊で行われる楽しいハイキングや、これからの活動のための安全や事故について学ぶ組集会を行いました。 今回は、企業コラボのチャレンジ章【セーフティーエキスパート】の取得を目指します。 交通安全について、各組ごとに話し合いをし、意見をまとめ発表をしました。...
カブ隊2 日前1 分組の仲間を知る+国旗この日は、組の仲間を知るために、自己紹介をしました。きちんと顔を合わせるのは初めてのスカウトも多かったので、名前を覚えるだけでも大変だったことでしょう。 そんな状況でも、さすがスカウト!午後にはすっかり打ち解けて、組長を筆頭に手旗を練習したり、ロープワークで遊び、楽しく活動...
ビーバー隊5月7日1 分大きくなぁれ〜 あまーいあまーいサツマイモになぁれ〜5月1日(日)、ビーバー隊の子どもたちはサツマイモの苗を植えました。 今回は班ごとに時間を分けて実施しました。 ビーバー隊の畑に到着! まずは植え方の説明を聞く子どもたち。 ちゃんと話を聞いているかな? みんなで楽しく苗を植えることができました。今回植えたのは「紅はるか」と...
ビーバー隊4月27日1 分みんな集まれ!ビーバーの仲間!!4月17日、ブラウンシー内牧にて隊集会を行いました。 この日の活動は、ビーバースカウトとしての基本動作を覚え、スカウトたちが仲良くなるような内容です。 まず、ビーバー隊の「やくそくときまり」「ビーバーサイン」などを練習し、その後、班に分かれてチーム対抗でゲームを行いました。...
ボーイ隊4月17日3 分レインボーブリッジ横断 新歓ハイク4月17日ボーイ隊の最初の活動は新しい仲間を歓迎する[新歓ハイク]です。 ボーイ隊は班を作り、その仲間で役割を決め、助け合い協力して行動します。 今は、たか班とおおわし班の2班です。 新しい仲間を知る良い機会になるでしょう。...
ビーバー隊4月11日1 分ビーバー隊上進入隊式4月3日、ビーバー隊の上進入隊式を行いました。小雨の降る中で少し寒かったですが、子どもたちは元気いっぱい!新しい仲間が増えました〜! 小さなスカウトたちが川を飛び越え、隊長からチーフをかけてもらう姿を見ると、なんだかジーンときてしまいます。...
カブ隊4月11日1 分2022年度上進入隊式!!保護者新年度に入り、春日部第9団カブ隊でも上進入隊式を行いました。 今年はあいにくの雨となってしまいましたが、気持ちを新たに大集合。 おかげさまで、ほとんどのスカウトが上進し、更に新しく入隊スカウトもおり、本年度は『42名』のスカウトが所属し、『6組』という異例の態勢でスタ...
カブ隊4月4日1 分炎についてのお勉強と第42期カブ隊お別れ会2022年3月27日、ブラウンシー内牧にて今期最後の活動をおこないました。 今回は豪華2本立て、炎に関するお勉強とお別れ会でした。 今年もリアル活動が制限されることが多く、最後の隊集会で皆で集まることができて良かったです。...
ボーイ隊4月3日1 分新ボーイ隊 上進式4月3日ボーイ隊の入隊上進式が行われました。 2022年度は隊長も新隊長となり新体制となります。 隊長交代式 『今までありがとうございました‼』 スカウトや指導者、保護者一同、感謝の気持ちでいっぱいです。 隊長は前隊長から帽章を受け継いでハットに緑の帽章をつけます。...
ビーバー隊3月30日1 分お別れ会といちご狩り3月27日、4月からカブ隊に上進するビッグビーバーさんのお別れ会を行いました。 隊長から一人ずつ卒業証書をもらい、楽しかった活動について発表しました。 コロナ禍で思うように活動できない時期もありましたが、スカウトたちは限られた中でも楽しく活動してくれたことを感じました。...
ビーバー隊3月7日1 分90分クッキング~あなたのご飯見せてもらっていいですか?~今回の活動は、工場見学に行く予定だったのですが、 蔓延防止措置によりオンライン活動に変更になりました。 今回は、いつもビーバー弁当で作っている『おにぎり』を自分たちで作ってみることにしました。せっかくなので、お味噌汁も添えて。...
カブ隊2月14日2 分お金についてお勉強@zoom2022年2月6日はお金についてのお勉強を行いました。 最近は、現金に触れる機会がめっきり減ってしまっていますので、そういった意味でも、お金の基本を学ぶ良い機会になったのではないかなと思います。 zoomでクイズ形式ですすめていき、正解の部屋と間違いの部屋にそれぞれ女神と悪...
ビーバー隊1月28日1 分アラジンからのお手紙!?あの乗り物に乗ってみよう!1月16日(日)に、幸松地区公民館にて隊集会を行いました。 なんと隊長の所に"アラジン"からお手紙が来ていたそうで…。魔法のじゅうたんが、悪い魔人の仕業で飛ばなくなってしまったそうなんです。みんなで空飛ぶじゅうたんに力を分けてほしいというお願いでした!...
カブ隊1月23日2 分カブブック祭り新年を迎え心機一転、さあ!今年も楽しい活動を… というところで、またコロナに邪魔をされてしまいました。 コロナの感染者数は日に日に増加、ついに埼玉にも「まん延防止等重点措置」が適用されました。 それに伴ってボーイスカウト埼玉県連盟から通達があり、「まん防」期間中はリアル活動...
ビーバー隊1月17日2 分スキーキャンプに行ってきました!宿泊を伴う活動の自粛が続いていましたが、今年はやっとスキーキャンプを決行することができました! 今回も2泊3日で福島県のたかつえスキー場に行ってきました!今年はたくさん雪が降っていて、ゲレンデも最高!お天気にも恵まれた3日間でした。...
カブ隊1月15日1 分ボーイ隊へ行くぞ今日はカブ隊の最上級スカウトだけで月の輪集会という活動を行いました。 カブ隊の最上級スカウトは来年度からボーイ隊のスカウトとなります。ボーイ隊はより専門的な技能を学ぶことになるのですが、いきなりだと大変なので、スムーズに上がれるように、月の輪集会を通して初級技能を事前に学び...
ビーバー隊2021年12月22日2 分みんなで楽しいクリスマス〜カブ隊と一緒にツリーを飾ろう〜12月19日(日)に、楽しみにしていたクリスマス会を行いました! セレモニーの後、新しく仲間になるスカウトの入隊式、さらには指導者、補助者になってくださる保護者の方のチーフ授与式も同時に行いました。 実はこの日、隊長のところに、カブ隊のお兄さんお姉さんからクリスマス会の招待...
ビーバー隊2021年12月13日1 分プレイデー:あつまれ!ぼうけんの森!毎年恒例のプレイデー。今年のテーマは『あつまれ!ぼうけんの森!』 今回も、たくさんの応募があり、抽選で当選された方に参加していただきました。(残念ながら落選してしまった方、申し訳ございません。) スカウトたちを筆頭に、初めて参加した子供たちも大きな森の中で、様々なミッション...
ビーバー隊2021年11月25日1 分あつまれビーバー王国!11月14日、とてもいい天気だった県民の日に、久喜市にある鷲宮コミュニティ広場にて、東埼玉地区のイベントに参加させていただきました。 会場に着くと、既に見えるランチャーやトロッコ電車…子どもたちは早く遊びたくてウズウズ。この日は、他の地区のスカウトや見学の子どもたちと混ざっ...
カブ隊2021年11月20日4 分のりものを作ろう! ~目指せ森の職人~秋から冬へ、少しずつ季節の移ろいを感じるようになってきました。 例年に比べあたたかい日が続いた11月でしたが、このところだいぶ冷え込むようになりましたね。 まだまだコロナへの警戒は解けませんが、その中で出来る事を工夫して子ども達と元気に活動したいと思います。...
ビーバー隊2021年11月17日1 分ワクワクする秘密基地を作ろう! 〜どんな基地が出来るかな〜今回は、大好きなブラウンシーに、スカウトたちだけの秘密基地を作りました。 大人たちは出来るだけ見守り、スカウト同士がアイディアを出し合って作り上げていきます。 普段は危ないからと使えないカッターナイフも、大人の手を借りて上手に段ボールを切ったり、カラフルなペンでペイントをし...
ビーバー隊2021年11月15日1 分番外編:ユニクロにお洋服を届けてきました!9月の活動「君の服が世界を救う!〜衣料回収プロジェクト〜」で集まった洋服を、ユニクロ@春日部ララガーデンに届けてきました。 今回は、ビックビーバーとカブスカウトの代表するメンバーの少人数でのお届けとなりました。 お店の方もこんなにたくさん!?と喜んでくれました。一人ではでき...
カブ隊2021年11月9日1 分森の職人と匠(たくみ)の夢のコラボが実現しました。今日の活動は工作です。 カブ隊、いや春日部9団がほこる匠(たくみ)2名のアイデア作品をスカウトたちが工作します。 こんなアイデアを思いつくなんて、その発想の素晴らしさにいつも驚かされます。 スカウトもナイスですが、それを取り巻く大人たちのサポートも春日部9団の大きな魅力とな...
ビーバー隊2021年11月4日1 分やさしい心で呼びかけよう〜赤い羽根共同募金〜10月24日、春日部駅前にて赤い羽根共同募金の活動を行いました。 セレモニーのあと、赤い羽根募金についてのレクチャーを受けました。募金で集められたお金はどのように使われるのか、なぜ赤い羽根なのか、募金をお願いする時はどうするかなどの説明を受け、その後、小さいグループに分かれ...
カブ隊2021年10月30日2 分鉢形城を攻め落とせ!10月31日、くまスカウトのハイキングです。今回のように長い距離を移動して行う活動は久しぶりです。ここでもコロナ禍の影響が出ています。 いつもより早い時間にくまスカウト4名が春日部駅に集合して出発です。東武線で羽生駅まで行き、そこで秩父鉄道に乗り換えて寄居まで、片道2時間弱...
カブ隊2021年10月29日1 分明日の準備はだいじょうぶ?10月30日、ブラウンシーは少し汗ばむくらいの気温でした。 さて、くまスカウト4名が集まり、今日は少人数での活動です。 最初に、翌日の日帰りハイキングの準備のため、持ち物を持参して、リストと見比べながら、チェック。忘れたものがあれば、次の日に忘れないように、メモ。ハイキング...
団委員2021年10月28日1 分元気に巣作り中春日部第9団野営場の木にキツツキが巣を作っています。 コンコンコンコンと木を削る音があたりに響いていました。 この鳥はコゲラというキツツキの仲間みたいですね。
ビーバー隊2021年10月11日1 分地球大好き!カントリー作戦!!毎年恒例の団行事でもある「カントリー作戦」今年もがんばりました。 春日部第9団にはお天気の神様が味方に付いているのか、今回の活動も快晴で気持ちの良いお天気の中、活動出来ました。 カントリー作戦は、ベンチャー、ボーイ、カブ、ビーバーでチームを作り、団全体での活動になります。...
カブ隊2021年10月9日3 分秋を探そう!!今回の活動も天気に恵まれ、活動日和となりました。 今回は自然観察を行いました。内牧公園での活動です。 自然観察?植物を見て名前を調べるのかな?と思っているそこのあなた!カブ隊の活動はちょっと違います。 植物の名前を調べることはそれほど重要ではありません。それよりもスカウトた...
カブ隊2021年9月25日6 分かがやけ!カブデミー賞本日9月26日。とうとうやってきました!演劇発表の本番当日です。 この日の為にそれぞれが頑張って準備した衣装や小道具を大事そうに抱え、子ども達が各組のサイトに集まってきました。 心なしかいつもより緊張した面持ち・・・かしら? やる気満々!気持ちが高ぶっている子も(笑)...