秋から冬へ、少しずつ季節の移ろいを感じるようになってきました。
例年に比べあたたかい日が続いた11月でしたが、このところだいぶ冷え込むようになりましたね。
まだまだコロナへの警戒は解けませんが、その中で出来る事を工夫して子ども達と元気に活動したいと思います。
さて、今日は11月21日。前回に引き続きホバークラフト作りです。
前回の作業では、春日部9団が誇る工作の”匠”が登場し、匠の技を余すところなく発揮してくれました。
光る技の数々に子ども達も大盛り上がりで、自分でもやってみようと頑張る姿が沢山見られましたね。
今回は、出来上がったホバークラフトを実際に走らせるため、春日部市内の某体育館をお借りしました。
公園橋に集合して、体育館までは徒歩で移動です。
意外と移動距離がありましたが、今までも沢山歩く経験を積んだ子ども達、今日はすんなりと歩けていましたよ。
ひとつひとつの経験が子ども達の糧になっている・・・と成長を感じられた一コマでした。
体育館に到着したら、さっそく作業開始です。
まずは、組ごとに分かれ前回途中まで行ったホバークラフトのデコレーションの仕上げをします。
自分の好きなキャラクターを描く子、細かく緻密な模様を描く子、文字やマークを書く子、リボンや花紙で飾りを作る子・・・。
どの子もその子らしさを発揮して、各組とも素敵な仕上がりになりましたよ!
子ども達のアイデアや発想力は、いつも大人の予想を遙かに超えていきます。
みんなセンス抜群♪
デコレーションが終わったら、機体の最終調整です。
”匠”が各組を回り、アドバイスしてくれます。
浮き輪の空気の入れ具合も大事なんだとか。
各組入念に調整をしたら、いよいよ完成です!!
さて、完成して乗って終わり・・・ではありません!
ある意味、ここからが本番!?かな(笑)
出来上がったホバークラフトに乗って、各組対抗のレースをします。
と、その前に少しブレイクを挟みましょう。
体育館の隣にある公園でおやつタイムにしました。
おやつで心もおなかも満たしたら、ちょっと頭と体も使いましょうか。
いつもの手旗練習もここでやりましたよ。
リーダーも子ども達も集中して頑張っていました。
覚えた手旗の文字もだんだん増えてきたね!
さて、ホバークラフトのレースに・・・となる所で隊長から提案が!
ウォーミングアップとして、組対抗のリレーをすることになりました。
組ごとに分かれ、1人1周走って次の子にバトンタッチです。
みんな走るのが大好き!中には気合いが入って裸足になる子も。
予想以上に盛り上がってしまい、アップのつもりが2回もやりました(笑)。
さぁ!お待たせしました。
いよいよ、ホバークラフトでガチンコレースの始まりです!
実況は隊長が担当。臨場感満載で盛り上げます。
まずは、各組対抗のリレーです。今度はホバークラフトに乗りますよ(笑)
組の中で3人1組になります。1人がホバーに乗ったら、他の2人がそれを押し出します。
組の全員が順番に乗れるようにし、体育館の端と端を交互に行き来してリレーをしました。
押し出す時の力加減が難しいようで、2人がバランス良く押さないと、ホバーが傾いたり横になってしまったり・・・。
リーダーと子ども達、どうしよう?こうしよう!と作戦会議に余念がありません。
次に、カービングの要領で「ホバーを隊長カカシに一番近づけたチームが勝利」というゲームをしました。
これは大人がホバーに乗り、子ども達が協力して押し出します。
カカシからホバーが止まった所までの距離を測り、それぞれ比べます。
大人が乗ると、押し出すときの力加減の他に、乗った大人自身がバランスを取るのも難しい!
子ども達の期待に応えようと大人も必死でした(笑)
最後に、エキシビションマッチも行いましたよ。
I副長とM副長の対決です!!
ホバークラフトを2台合体させました。
大人が本気を出すと、子ども達も大喜びでそれに応えます。
子ども達の大声援の中、勝敗はいかに・・・???
デッドヒート??を制し、I副長が勝利を勝ち取りました。
大人も子どもも、最後の最後まで大盛り上がりの活動となりました。
ちなみに、今回の結果は・・・
デザイン賞 1組
ピタリ賞 2組
チームワーク賞 3組
優秀賞 4組
となりました。
早いもので今年もあと1ヶ月ちょっとですね。
今年度のカブの活動も残り4ヶ月となりました。
カブの子ども達の頑張りが少しずつ形になってきています。
前回と今回で、うさぎ章が4名、くま章が1名出ています。
ご家庭でも無理のない範囲でお子さんを応援してあげてください。
と、書いている私自身はというと・・・
人のこと言っている余裕なんて全然なかったりします(汗)。
ウチも親子で頑張ります~(苦笑)。
次回は、指導者の皆さんの叡智が結集された春日部9団あげての大イベントです。
お楽しみに・・・♪
Comments